過去10年の好走馬
2020年 | 1着 | ミヤマザクラ | 2人気 |
2着 | マジックキャッスル | 4人気 | |
3着 | セイウンヴィーナス | 12人気 | |
2019年 | 1着 | クロノジェネシス | 1人気 |
2着 | ビーチサンバ | 2人気 | |
3着 | ジョディー | 7人気 | |
2018年 | 1着 | テトラドラクマ | 3人気 |
2着 | フィニフティ | 5人気 | |
3着 | アルーシャ | 7人気 | |
2017年 | 1着 | アドマイヤミヤビ | 1人気 |
2着 | アエロリット | 5人気 | |
3着 | フローレスマジック | 2人気 | |
2016年 | 1着 | メジャーエンブレム | 1人気 |
2着 | フロンテアクイーン | 7人気 | |
3着 | ロッテンマイヤー | 6人気 | |
2015年 | 1着 | キャットコイン | 2人気 |
2着 | ミッキークイーン | 3人気 | |
3着 | ロカ | 1人気 | |
2014年 | 1着 | フォーエバーモア | 1人気 |
2着 | マジックタイム | 3人気 | |
3着 | ニシノアカツキ | 5人気 | |
2013年 | 1着 | ウキヨノカゼ | 4人気 |
2着 | スイートサルサ | 3人気 | |
3着 | イリュミナンス | 2人気 | |
3着 | ジーニマジック | 8人気 | |
2012年 | 1着 | ヴィルシーナ | 2人気 |
2着 | イチオクノホシ | 1人気 | |
3着 | エクセラントカーヴ | 6人気 | |
2011年 | 1着 | ホエールキャプチャ | 2人気 |
2着 | マイネイサベル | 5人気 | |
3着 | デルマドゥルガー | 4人気 |
過去10年で上記31頭
2013年は3着同着のため好走馬4頭で計算しています。
平均好走人気は4番人気とほぼ平均になります、しかし1~3番人気以内で決着したのは2015年の1回のみ
今年も穴馬の激走はあると思いますので、その辺りしっかりと考察していきたいと思います。
好走馬の前走
ミヤマザクラ | 京都2歳G3 | 2人気 | 2着 |
マジックキャッスル | ファンタG3 | 1人気 | 2着 |
セイウンヴィーナス | フェアリG3 | 12人気 | 9着 |
クロノジェネシス | 阪神ジュG1 | 2人気 | 2着 |
ビーチサンバ | 阪神ジュG1 | 4人気 | 3着 |
ジョディー | 阪神ジュG1 | 11人気 | 16着 |
テトラドラクマ | フェアリG3 | 1人気 | 6着 |
フィニフティ | 新馬・牝 | 1人気 | 1着 |
アルーシャ | 未勝利* | 1人気 | 1着 |
アドマイヤミヤビ | 百日草特500* | 1人気 | 1着 |
アエロリット | フェアリG3 | 1人気 | 2着 |
フローレスマジック | アルテミG3 | 2人気 | 2着 |
メジャーエンブレム | 阪神ジュG1 | 1人気 | 1着 |
フロンテアクイーン | 菜の花賞500* | 7人気 | 2着 |
ロッテンマイヤー | 新馬・牝 | 1人気 | 1着 |
キャットコイン | ひいらぎ500* | 8人気 | 1着 |
ミッキークイーン | 未勝利* | 1人気 | 1着 |
ロカ | 阪神ジュG1 | 1人気 | 8着 |
フォーエバーモア | 阪神ジュG1 | 8人気 | 3着 |
マジックタイム | 阪神ジュG1 | 6人気 | 6着 |
ニシノアカツキ | フェアリG3 | 10人気 | 2着 |
ウキヨノカゼ | フェアリG3 | 5人気 | 2着 |
スイートサルサ | フェアリG3 | 6人気 | 5着 |
イリュミナンス | フェアリG3 | 1人気 | 4着 |
ジーニマジック | 菜の花賞500* | 8人気 | 3着 |
ヴィルシーナ | エリカ賞500* | 3人気 | 1着 |
イチオクノホシ | 阪神ジュG1 | 5人気 | 4着 |
エクセラントカーヴ | 新馬・牝 | 1人気 | 1着 |
ホエールキャプチャ | 阪神ジュG1 | 4人気 | 2着 |
マイネイサベル | 阪神ジュG1 | 6人気 | 6着 |
デルマドゥルガー | ジュニア | 2人気 | 1着 |
前走G1以外だった馬は全部で21頭、この内前走0.5秒差以内だった馬が20頭です。
唯一の好走が昨年の3着セイウンヴィーナスです。
この馬は前走フェアリーSで上がり2位でした。
毎年ここで脱落馬がでるのですが、今年は全馬クリアと中々レベルが高いです。
クラス別で見てみましょう、前走新馬未勝利の馬は全部で5頭います。
サンプルは少ないですがこの5頭全馬が1番人気1着かつ着差をつけてこの重賞で好走しています。
アールドヴィーヴル 前走2番人気
レッジャードロ 前走2番人気
ハッピーオサム 前走2番人気
この3頭は2着にタイム差を付けていますが、前走人気が2番人気です。
完全に消しとは言い辛い部分ですが、複数の好走は見込めないと思います。
そして前走牝馬限定戦の未勝利クラスも好走馬がいないので上記プラス
イズンシーラブリー
この馬も厳しいと思います。
前走条件戦を見てみると、こちらも5頭とサンプルが少ないので判断が難しいですが
全馬が3着以内、同着だったジーニマジックを除けば全馬上がり3位以内でした。
そのジーニマジックは同コースで上がり最速の0.4秒差圧勝経験がありました。
スライリー 上がり× 東京1800m上がり最速勝ち
カイトゲニー 上がり× 新潟1600m上がり最速勝ち
カナリキケン 上がり×
ミヤビハイディ 前走4着× 東京1600m上がり最速勝ち
上記4頭が怪しいのですが、全馬に左回りで勝鞍があるので激走しても理由が付きそうです。
何とも悩ましいですが一応軽視です。
そして前走OPクラスのメインターゲットも上がり×4着、芝での勝鞍がないのでこちらも厳しいでしょう。
前走G2~G3を使ってきた馬は10頭と好走馬の3分の1を占めています。
この10頭の内、連対していた馬は6頭、連対していないが上がり2位以内だった馬が3頭
どちらにも該当しなかった1頭は2018年のテトラドラクマですが、この馬は2走前の同コースで上がり最速の0.8秒差圧勝もあって1番人気に支持されていました。
ククナ 該当なし 前走1番人気
リフレイム 前走上がり2位
今年はこの2頭しかいませんが、どちらも馬券外でした。
しかしどちらも1番人気でした、ククナは上がりを使えていなかったですが2走前に同コースで重賞連対しているので問題ないでしょう。
前走G1だった馬は10頭、こちらも3分の1を占める割合で好走しています。
こちらは中々レベル高く、ほとんどの馬が0.5秒以内でした。
これ以外だった馬はジョディーとロカの2頭です。
ジョディーは東京1600mで2勝、ロカは前走G1で1番人気でした。
サルビア 前走0.7秒
エイシンヒテン 前走0.9秒
インフィナイト 前走1.3秒
今年はこの3頭なのですが、前走着差でみると全馬NG
特に東京コースに勝鞍のないサルビアとエイシンヒテンは厳しそうです。
インフィナイトだけは2走前の東京マイル重賞で連対しているので走る理由はあります。
これで全クラスを過去好走馬と比較してみましたが、今年は例年に比べ前走重賞だった馬が非常に少なく、しかも全馬が馬券外と異例の年です。
新馬未勝利戦の馬も全馬2番人気と何ともいえない状況で、相当異質な出馬表になっています。
2021年 クイーンCの予想
○アカイトリノムスメ
▲ククナ
☆アールドヴィーヴル
△インフィナイト
△レッジャードロ
△ステラリア
まずはアカイトリノムスメ、この馬の素晴らしいところは2走前の3コーナーから4コーナーで一度緩む瞬発力戦も、前走のように時計が速く緩みがない瞬発力戦のどちらでも完勝している点です。
週中の展開予想でも触れましたが、とにかくラスト3Fの適正が求められるレースなので非常に向いていると思います。
ククナは正直ここまであまり評価していない馬なのですがやはり前走よりも条件が好転するのは間違いないので前進を期待
特注にはアールドヴィーヴルです。
この馬は前走新馬戦で買い辛いのですが、負かした2着馬はすでに1勝クラスを勝ち上がるほどのレース
それを京都の内回りであの爆発力ですからひょっとしたら怪物かもしれません。
もう一つ推せるポイントは関西馬という点です。
実はこの10年で、
関東馬 6-7-8-90
関西馬 4-3-3-21
圧倒的に関西馬が走るレースです。
正直この位置はステラリアだったのですが、調教後マイナス20キロ
1週前でも飼い葉がまったく身にならないと非常に険しい陣営の様子をみていると買い辛いですね。
前走ですら減っていた馬体重がさらに減ると心配です。
あとはこちらも怪物かもしれないレッジャードロ、前走の末脚は藤田騎手が遊ばれているくらいでした。
インフィナイトは関西馬ということで最後に抑えます。
◎は前走最悪な状態で出走してきた点、それでものこり50mあれば差し切っていたのではと思うほど
3コーナーで一旦息の入る展開だと思うので、そうなればこの馬は弾けると思います。
間隔も取った方が確実に良いタイプで復活を期待したいと思います。
※ブログ更新のスケジュールなどはこちらを御覧ください→ブログルールの説明
下記バナークリックで「絶対的軸馬の法則」紹介文に記載してあります。↓
(注:ブログランキング紹介文の変更から反映までに30分程度時間差があります)