過去10年の好走馬
2020年 | 1着 | クロノジェネシス | 1人気 |
2着 | カレンブーケドール | 2人気 | |
3着 | ステイフーリッシュ | 3人気 | |
2019年 | 1着 | ダンビュライト | 6人気 |
2着 | ステイフーリッシュ | 1人気 | |
3着 | マカヒキ | 2人気 | |
2018年 | 1着 | クリンチャー | 4人気 |
2着 | アルアイン | 3人気 | |
3着 | レイデオロ | 1人気 | |
2017年 | 1着 | サトノクラウン | 3人気 |
2着 | スマートレイアー | 5人気 | |
3着 | マカヒキ | 1人気 | |
2016年 | 1着 | サトノクラウン | 6人気 |
2着 | タッチングスピーチ | 3人気 | |
3着 | アドマイヤデウス | 4人気 | |
2015年 | 1着 | ラブリーデイ | 3人気 |
2着 | スズカデヴィアス | 4人気 | |
3着 | キズナ | 2人気 | |
2014年 | 1着 | デスペラード | 6人気 |
2着 | トーセンラー | 2人気 | |
3着 | アンコイルド | 4人気 | |
2013年 | 1着 | トーセンラー | 6人気 |
2着 | ベールドインパクト | 3人気 | |
3着 | ショウナンマイティ | 2人気 | |
2012年 | 1着 | トレイルブレイザー | 5人気 |
2着 | ダークシャドウ | 1人気 | |
3着 | ヒルノダムール | 3人気 | |
2011年 | 1着 | トゥザグローリー | 1人気 |
2着 | メイショウベルーガ | 5人気 | |
3着 | ヒルノダムール | 2人気 |
過去10年上記30頭
好走平均人気は3番人気と超堅いレース傾向となっています。
といっても出走頭数が13頭を超えたのはこの10年で1回のみ、昨年も10頭で行われたように比較的落ち着いています。
今年も11頭と少ないので大穴というよりもしっかりと小点数で決めに行きたいと思います。
好走馬の前走
馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
クロノジェネシス | エリザベG1 | 2人気 | 5着 |
カレンブーケドール | JCG1 | 5人気 | 2着 |
ステイフーリッシュ | アメリカG2 | 5人気 | 2着 |
ダンビュライト | アメリカG2 | 3人気 | 6着 |
ステイフーリッシュ | 中山金杯HG3 | 7人気 | 2着 |
マカヒキ | 有馬記念G1 | 12人気 | 10着 |
クリンチャー | 菊花賞G1 | 10人気 | 2着 |
アルアイン | 菊花賞G1 | 2人気 | 7着 |
レイデオロ | JCG1 | 2人気 | 2着 |
サトノクラウン | 香港VG1 | 1着 | |
スマートレイアー | 香港VG1 | 5着 | |
マカヒキ | 凱旋門G1 | 14着 | |
サトノクラウン | 天皇賞秋G1 | 7人気 | 17着 |
タッチングスピーチ | エリザベG1 | 4人気 | 3着 |
アドマイヤデウス | 有馬記念G1 | 11人気 | 7着 |
ラブリーデイ | 中山金杯HG3 | 4人気 | 1着 |
スズカデヴィアス | ステイヤG2 | 6人気 | 4着 |
キズナ | 天皇賞春G1 | 1人気 | 4着 |
デスペラード | 有馬記念G1 | 7人気 | 7着 |
トーセンラー | マイルチG1 | 2人気 | 1着 |
アンコイルド | JCG1 | 5人気 | 8着 |
トーセンラー | 新潟記念HG3 | 1人気 | 7着 |
ベールドインパクト | ディセン | 1人気 | 1着 |
ショウナンマイティ | 宝塚記念G1 | 6人気 | 3着 |
トレイルブレイザー | 香ヴァG1 | 6着 | |
ダークシャドウ | 天皇賞秋G1 | 2人気 | 2着 |
ヒルノダムール | 有馬記念G1 | 8人気 | 6着 |
トゥザグローリー | 有馬記念G1 | 14人気 | 3着 |
メイショウベルーガ | 有馬記念G1 | 9人気 | 12着 |
ヒルノダムール | 日経新春HG2 | 3人気 | 2着 |
まずは全体的にみても高齢馬は走らない傾向にあります。
6歳以上までに広げてみても10年で5頭しかいません。
しかもこの5頭は有馬記念、マイルCS、香港ヴァーズと全馬が前走G1に出走していました。
ステイフーリッシュ
ベストアプローチ
レイエンダ
ダンビュライト
今年の出走馬の大半がここからズレる馬なので疑問です。
その他は特に縛りなどは有りませんが、中々レベルの高いレースで
前走1秒以上敗退だった馬は全馬が3走内にG2以上で好走していました。
ハッピーグリン
ジナンボー
サトノルークス
この3頭は条件から漏れるので買いません。
2021年 京都記念の予想
○モズベッロ
▲ワグネリアン
☆ダンスディライト
△ステイフーリッシュ
前走推薦したモズベッロは馬場状態もありましたが直線で前が壁になったり不運なレースでした。
陣営も状態は前走以上とのことでここはしっかりと走ってくると思います。
ワグネリアンですが、普通ならここでは代表格の実績ですが喉の手術明けということで陣営もかなり慎重なコメント
まずは無事に周ってきて欲しいとのことで主戦の福永騎手も共同通信杯へ行きましたので勝負度合いは低いと思います。
特注はダンスディライト、このコースはとにかく走るのでそれだけでも抑えておく必要があります。
ステイフーリッシュは開幕週という事もあり一応の抑え
◎は展開予想でも書いたようにこの条件、そして綺麗な馬場となれば勝ち負け必死でしょう。
※ブログ更新のスケジュールなどはこちらを御覧ください→ブログルールの説明
下記バナークリックで「絶対的軸馬の法則」紹介文に記載してあります。↓
(注:ブログランキング紹介文の変更から反映までに30分程度時間差があります)