クラシックはやっぱり社台系なのか
ふと今年のメンバーを見渡すと、面白いことに前哨戦の勝ち馬に社台系がいない…
こんな年はかなり珍しくちょっと気になって調べてみました。
まずは非社台系の前哨戦勝ち馬
カデナ 弥生賞1着
ウインブライト スプリングS1着
アダムバローズ 若葉S1着
ファンディーナ フラワーC1着
ここでまず疑問が…
非社台系でのワンツーはあるのか?
上記メンバー見ると十分可能性はありますし実際人気ところでもあり売れています。
それでは見ていきましょう。
年/1着/2着/3着
2005年 社社非
2006年 非社社
2007年 社非社
2008年 社社非
2009年 社社非
2010年 社非社
2011年 社社非
2012年 非社社
2013年 社社社
2014年 社社非
2015年 社社非
2016年 非社社
2017年 ???
一言、社台グループやばすぎです笑
上から見て取れるのは、
・社台2席~3席、非社台は1席(2頭以上揃って好走無し)
・非社台が負けた翌年は必ず社台が勝つ
・社台系は必ず連に絡む
ずっと軽視してきたスワーヴリチャードの株が急上昇ですね…これは困った
あまり信じたくないですが今回人気確定の
ファンディーナorカデナ
どちらか飛ぶ可能性大
しかも…
どっちも勝てない可能性大
(一応流れ的に今年は社台の番で長いこと破られていない…)
ちょっと緊急事態
荒れる皐月賞にはこんな秘密があったのですね…
んー、とりあえず社台系の穴馬を探してみましょうか汗
レイデオロ
アウトライアーズ
ペルシアンナイト
ダンビュライト
アルアイン
アメリカズカップ
サトノアレス
キングズラッシュ
このあたりです、
と言うかスワーヴリチャード以外全馬書きました
レイデオロ
キングズラッシュ
この2頭は前回記事の内容によりほぼ絶望的ですので消去
レイデオロ
アウトライアーズ
ペルシアンナイト
ダンビュライト
アルアイン
アメリカズカップ
サトノアレス
キングズラッシュ
スワーヴリチャードも該当しますが、
アウトライアーズ
ペルシアンナイト
アルアイン
アメリカズカップ
この4頭も前回記事から臨戦過程の距離に該当します。
全馬前走2番人気以下によりこちらも絶望的
レイデオロ
アウトライアーズ
ペルシアンナイト
ダンビュライト
アルアイン
アメリカズカップ
サトノアレス
キングズラッシュ
こうなると全部消える勢いですが買えるのは以下2頭
ダンビュライト
サトノアレス
特にサトノアレスは前走トライアル使用で4着ですしG1のときのように
基本的には前が流れないと好走できない馬です。
しかも今回藤沢厩舎の叩き2走目ですし買い目には絶対入れたいですね。
最後に冒頭にあったファンディーナとカデナですが様々なデータから
どっちかを消すorどっちも買う
の二択だと思います。
上記社台系のデータが長い歴史で破られていないのでなんとも言えませんが、
結論を人気ブログランキング紹介文に書いておきました。
応援のクリックよろしくお願いします。